フロントガラスリペアの巻~
今回ご紹介するのは、フロントガラスリペアです。
高速道路を走っている時や、一般道でも対向車とすれ違いざまに、「ピシっ」とか、「ベジっ」とか鈍い音がする時がありますよね💦
タイヤの溝に挟まった小石が飛んで来るんです💦スタッドレスタイヤを装着してる時期は、さらに飛びますっ!飛びますっ!
バンパーやボンネットに当たったのならまだしも(それでも塗装がハゲちゃったりしますが😢)フロントガラスにヒビが入ったらショックですよね~
近頃の車って、衝突防止安全装置が付いてて、ガラス交換+エーミング作業があったりと、高額になってしまうんですよね💦そんな困ったに協和電装サービスのフロントガラスリペアをお勧め致します👌

ちと、画像がピンボケちゃんでごめんなさい💦運転席の右前方向に飛び石傷が、、、ほんと可哀想~ショックですよね😢
飛び石傷には、石の衝撃点から線状にヒビが入っていたり、ガラスの表面がえぐられたような傷だったり、目玉のように円状の傷が入ったりと、色んな種類があります。また、傷を放置すると、走行中の風圧でヒビが伸びたり、ホコリや雨水が入ったりと、仕上がりに支障が生じてしまいます。修理のポイントとしては、放置せずに早めの修理をすることが大切なのです。

衝撃点廻りを丁寧に研磨します。それから傷廻りを真空にし、補修液(レジン)を注入し、浸透しやすいように圧力を掛けて行きます。

UVランプを当て、レジンを固めて行きます。最後に表面を仕上げのレジンで固め、レザーブレードで平らにして行きます。

これでひと安心😌今回は、運転に支障をきたさない位置の傷でしたので、車検も通ります🙆
稀に、車検が通らない視界不良になる位置の傷や、フレーム付近の傷で、機材が設置出来きず、修理が不可能となる場合もあります。また、100円玉ぐらいまでの大きさだと仕上がりが良いのですが、それ以上ですと、仕上がりも悪く、ヒビが伸びてしまう可能性があります。そのような時は、ガラス交換をお勧め致します。ガラス交換の御見積りは無料です。地元鶴岡でガラス修理を始めて30年✨ベテランスタッフにお任せくださ~い!メールでもお電話でもお問合せOKです~👌スタッフ一同心よりお待ちしておりま~す💕